
斜め向かいに座る老夫婦
80代に差し掛かった雰囲気の二人
おじいちゃんは新聞片手にコーヒー
おばあちゃんはコーヒーフロートの中に入った氷と格闘しつつ
美味しそうな笑みを浮かべてる
時々楽しそうに会話して
またそれぞれの今したい事に戻っていく
夕方六時
私の数十年後にはこんな光景が当てはまるだろうかとふと思いました
結婚生活は互いの違った価値観の中で試行錯誤する事により
結果的に自分自身を成長させてくれる経験
個の成長ツールとして相手がそこに存在し
共に時間と場所を有すること
性格の不一致
価値観の違い
離婚の理由は様々かも知れません
しかし
私たちはそもそもそこが問題点ではない事を本当は知っています
何かの理由付けとしてそう考えています
離婚の選択がいけない訳ではないのです
それぞれにおいて
相手を超えた先に他の目的や叶えたいもの(願望)が現れた
もちろんここでは取り除きたいものも願望の一つです
よって次の選択をするだけということになります
人は満たされない願望を叶えるためにここにいます
いくらあがいても
誰かが私の願望を完全に叶えてなどはくれません
何故なら一つ叶っても(叶えてくれた様にみえても)
また新しい願望は次々とポップアップしてくるのですから
まるで
何年か前にとても欲しかった車が
今では乗り慣れて傷も見え始め
次の車に乗り換えたくなる様に
誰かが私の望みを叶えてくれるなど到底無理な話なのです
シンデレラストーリーは美しく
この手のお話を好きな方は多いでしょう
誰もが小さな頃に一度は憧れます
そのシンデレラでさえも
「いつか王子様が~」という願いが叶ってからが
本物のシンデレラになる勉強なのです
ディズニー映画のシンデレラにはⅡとIIIがあるのですが
豪華な暮らしに転じても
灰かぶりの少女の頃のままの
純粋で愛に満ちているシンデレラが描かれています
結婚して家庭を持つ
そうです
シンデレラはグラハスタの世代に差し掛かり
社会の秩序の中でより成熟した人として成長して行くのです
ヴェーダの息づく場所では
30代から40代の世代は
この人生における富や家庭を築き
子育てをする
グラハスタの世代だといいます
社会貢献をしてせっせと稼ぐ年代です
結婚
家族
子育て
両親の介護
沢山の人生におけるダイナミックな出来事は
この世代に散りばめられています
どの国でも同じような流れがありますから
遠い国のお話ではないですね
グラハスタ世代の人たちが
ブラフマチャーリ(勉学に勤しむ世代)を育て
サンニャーシー(引退した世代)を支えます
この秩序があるからこそ安心して暮らせるようになりますが
秩序は乱れつつあります
核家族
少子化
過疎化などの問題も多く現れ続けています
近代文明の中で失いながら得てきた結果は
人類のこれまでの行いの結果といえるでしょうね
大きな話題になりましたが
社会貢献をもできるこの世代
人としても大きくなれるチャンス
可能性に煌めきを持って
生き生きと過ごしていきたいですね
この連日
札幌では百何十年振りだとかいう
暖かな春の日を体験しています
外が暖かいとこんなにも人の心を溶かすのだなと感じた陽春の日
沿道にはふきのとう
すべてが一斉に眠りから覚めようとしていますね
Uttara Surya Yoga Studio
少人数制のおうちヨガスタジオ
ヨガで“私が変わる”お手伝い
お問い合わせは下記メールアドレスへ
uttarasuryayoga2014@gmail.com