イメージってなんだろね

ここ十数年

ヨガインストラクターは○○である

という私の勝手なイメージ(想像)イマジネーション(妄想)により

モデル体型

オシャレなヨガウェア

ダイナミックなアーサナ

オーガニックフード

シンプル&ミニマム

黒髪ストレート!?

なんて思い続けていた結果

ヘアカラーから長い間勝手に離れていました

なんで!?

なんでそこ!?

なんですが・・・

“周りが持つイメージ”というよりかは

自分自身が大きくそこに囚われていたのではと振り返ります

しかもこれら全て内面的ではなく外見ばかりですね(笑)

もちろん”好き”で選んではいるのですが

イメージがね・・・と

自分に制限をかけていたのかなとも思います

これまた周りではなく

考えの自分が原因だなんて滑稽な話ですね

“考えの自分”

私が私だと思い込んでいる自分です

この外見や感情や気分が私であると

同一視してしまっている自分があることを

日々実感します

「あなたの湧き上がってくる負の感情は本来のあなたではありません」

なんていうのを聞いたことがありませんか?

ヨガを始めた頃はただ単純に

ダメな私=本来の私ではないと捉えていました

間違ってはいないのですが

考えの私のせいにして

その場しのぎの浅はかな理解で終わりがちになります

“私とは”の問いに向き合い

そこに答えていかなくてはならないですものね

ヨガの先生になりたての頃

まだその意味を理解せぬまま

上辺の言葉で

自身で感じる嫌な部分や

認めたくない部分は本質ではない

何故なら本質は”美”なのだから

と伝えていた様な気がします

多分 その頃は両極を見ることはできても

考察は出来ていなかったかも知れません

しかし

ある時期からは

私自身が一番理解していないことに気付き

「本来の私ではない」という

他人任せの言葉は出なくなりました

だって

嫌だと感じて認識しているのも私

その行動をしたのも私

思い付いたのも私なのですから

その思い付きの発端はどこからやって来ていると思ったのでしょうか

誰かがこう思いなさいなんて言わなかったはずです

自分の考えに責任を持てるのは

結局は自分しかいない

習慣的な考えの偏りから選んだ

その時限定の最善な方法や考え方ではあったはずです

私たちはその時にそう選ぶのが最善だと思い選んでいるはずなのですから

だって

誰しもが傷つきたく無いし

大事にされたいし

幸せでいたいのです

理解をしていく為には

何故そうであるかの説明や解釈が不可欠です

これを論理的だと捉えるか

又は 

講釈を垂れるのが多いと捉えるかで向き合い方が変わります

上辺の言葉は消えやすく

すぐに忘れ去り

腑に落ちるということがない

〇〇になれる本!

なんていうのを読んだとて

次の日には

「あれ!?何て書いてあったっけ」

とまた同じページを探すことになりかねないのですから

ポジティブ思考の植え付けは

ある種の人にとっては強い閃光を放ちますが

あっという間に私たちを本質から遠ざけてしまいます

どんなにイメージ通りの人になりたいと思っても

植え付けの思考は

思い込みや洗脳と変わらず

ある瞬間にふとまた足りない自分の感覚が訪れる瞬間がやってくるのですから

過ぎた過去は許し

そうしか振る舞えなかった自分をハグしよう!

そして

これからは

この地球上の人間のみが与えられた考えるという技を

程良いバランスを保ちながら使っていけると良いなと思います

目まぐるしく沢山のものが動き始める動的な季節

目から入る情報だけではなく

与えられたプラマーナ(感覚器官や考え)を使いながら

“私とは”をゆったりと思いながら

現れる事物を楽しんでいきたいですね

さぁ

またここから

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中