冬休み

子供達の冬休みが終わるとようやく私もお休みモードからシフトチェンジ

北海道の冬の長さを感じます

大袈裟かも知れませんが約半年は冬ですよね

ウッタラスーリヤの由来を少しお話します

ウッタラは 北の 北方のという意味

スーリヤは太陽

なので北の太陽となります

もちろん北に太陽があるわけではないのですが

太陽からは温かな熱のエネルギー 光 情熱 熱意

対して 暗闇からは冷たさのエネルギー 影 冷静 静けさをもらいますね

もちろん両方重要です

私は「明朗活発」という項目の評価が高くつく子でした

明るい性格で 小さなことでクヨクヨしない取り柄は今も変わりませんが

その明朗さや穏やかさ=太陽の燦々とした光や雪や氷を溶かすじんわりとした温かさ

それらを皆さんと分かち合い

照らし 照り返され

ヨガの道のりを楽しめたらという想いがスタジオ名に込められています

寒い期間が長い北海道はとくにそのお日さまを求めます

日があろうがなかろうが

マットの上でもマットの外でも

内側から広がる太陽の光を放って

誰かをどうしてあげようなどと高望みをしなくても

自然とその明るさが大なり小なり広がることの大切さ

自己肯定感

そして自分に安心感を

冬休み最終日

“コールドスキン”という不思議な映画を見ました

普段なら選ばないジャンルですが

家族が見たいというので見る事に

夜になると冷たい海の中から半魚人の様な未来新生物が沢山這い出てきて

主人公が暮らす灯台へ一斉襲撃をかけてくる

生き抜く力

帰還できるその日まで耐えるのです

暗闇と寒さの恐怖感

日が短い故にあっという間にその怖い夜がまたやってくる

毎夜の襲撃に備える日々

心身ともに疲弊していき

善悪の判断を鈍らせる

寒さは体力を奪い

忍耐し続けることに限界を感じはじめる

あの映画から雪と寒さと暗闇の海を取り除いてしまうと

怖さ半減になるだろうなぁ

クスリと可笑しくなりました

暗闇は人間の無知

私たちはその暗闇の中にいるのでしょうね

その暗闇の中に差し込む光がヨーガ

まるで灯台の様に

“無知”を少しずつ取り払い

自分自身が自分自身の中に何かを見出せる様になるといいですね

今日はとても穏やかな冬の日です

♪ヨガを楽しんで

そしてもっと 人生を楽しんで♪

http://www.uttarasurya.jimdo.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中